「日常生活に
アーユルヴェーダをゆるりと取り入れて頂けたら」
そんな想いで、
アーユルヴェーディック ヒーリング サロンyujunaでは、
アーユルヴェーディック プチ処方箋を
お渡ししています♪
例えば、食べ物について。
玄米は一般的に体に良いと言われていますが、
ピッタ(火・水)が乱れている時に食べると、
さらにアンバランスな状態になります。
ヨーグルトも体に良いと言われていますが、
カパ(地・水)が乱れている時は、
悪化させてしまいます。
私は、ヴァータ(風・空)が乱れやすいのですが、
以前は、ドライフルーツやシリアルが
ヴァータのバランスを崩すとは知らずに、
沢山食べていました。
ただ、少し控えるようにしたら、
ヴァータ性の不調(乾燥など)は、軽くなりました!
体質によって、その時の状況によって、
身体に良いものは変わります。
ただ、アーユルヴェーダの体質論にこだわって、
「これも食べちゃダメ!あれも食べちゃダメ!」
となると自分を苦しめることになるので、
「今日は、身体が重いな~。カパが乱れているな~。
油っぽいものは避けよう」など、
今の状況に良い食を選択する
きっかけになればと思っています♪
アーユルヴェーダをゆるりと取り入れて頂け
そんな想いで、
アーユルヴェーディック ヒーリング サロンyujunaでは、
アーユルヴェ
お渡ししています♪
例えば、食べ物について。
玄米は一般的に体に良いと言われていますが、
ピッタ(火
さらにアンバランスな
ヨーグルトも体に良いと言われていますが、
カパ(地・水
悪化させてしまいます。
私は、ヴァータ(風・空)が乱れやすいのですが、
以前は
ヴァータのバランスを崩す
沢山食べていました。
ただ、少し控えるよ
ヴァータ性の不調(乾燥など)は、軽くなり
体質によって、その時の状況によって、
身体に良いものは
ただ、アーユルヴェーダの体質論にこだわって、
「これも
となると自分を苦
「今日は、身体が重いな~。カパ
油っぽいものは避けよう」など、
今の
きっかけになればと思っています