2016年12月12日月曜日

海の上の鍼灸師!

豪華客船のお仕事説明会に参加!

豪華客船で世界を巡りながら、
鍼灸師として働く!そんな働き方もステキだな〜!
将来の選択肢の一つとして真剣に考えようと思いました!













その前に、
鍼灸の勉強と英語力アップを頑張らないとですが。

2016年12月10日土曜日

中国茶とヨガの1日♪

心と体を整えるおもてなし茶藝師 林 圭子さんとのコラボ♪
『中国茶とヨガで極上の癒しひととき』を開催♪



















今月は、菊花八宝茶という、
貢菊、陳皮、クコの実などなどがブレンドされた花茶と、
武夷肉桂という世界遺産 武夷山の岩山で育った
烏龍茶を楽しみました!

ヨガは、寒くて乾燥していて、
何かと忙しい師走に上がりやすいヴァータを鎮めるよう、
長めにポーズを味わい、
自分の内側に目を向ける静の時間を楽しんで頂きました。

参加してくださった方からは、
「回を重ねるごとに雑念がなくなっていく」
そんな声がありました。

確かに、中国茶の香り、味、圭子さんのお話、ヨガで
心と身体が調うことを実感しています♪

2017年も中国茶とヨガで
皆さんと癒しのひとときを過ごせたらと思っています♪

日程は、1月22日(日)、2月18日(土)、3月26日(土)の
10時から12時30分の予定です。

夜は、
圭子さんとタオヨガを伝えるFlower Hammy さんとのコラボ
『豊さへの扉☆花開く🌸タオヨガと中国茶の夜』に参加!
中国茶とヨガで心も身体も調う1日でした♪



2016年12月7日水曜日

ヨガ@早稲田大学

毎週水曜日は、早稲田大学で非常勤講師の日♪



















銀杏の彩り、
晩秋のキャンパスの雰囲気もいいですね♪

今日の授業の後に、
「大学以外でもヨガを教えているのですか?」と
聞きにきてくれた4年生の学生がいました。

週1回、大学でヨガをするようになってから
身体の調子が良いから、
卒業しても続けたいとのことでした!

授業が、
学生へのヨガの種まきになっているんだな〜
実感できて、凄く、嬉しいです!

仕事でも、プライベートでも、
予期せぬ出来事は起こります。
そんな時に慌てるのではなく、
客観的に受け入れるように、
ヨガが導いてくれると、私は感じているので、
ヨガの良さ、
これからもしっかり伝えていきます♪

2016年12月5日月曜日

収録♪

大学の先輩からのご縁で、
久しぶりにカメラの前でお仕事♪


















パーソナルトレーナーの大久保進哉先生との収録と、
ヨガコンテンツの収録でした!

アナウンサーという立場ではなく、
撮影現場に関われること、本当にありがたいです!

技術スタッフさん、制作スタッフさん、
皆さんのチームワークで完成されるコンテンツ!
こういう雰囲気、大好きです!

今日も、ご縁に感謝です!

2016年12月4日日曜日

Points of You®&ヨガ

人材開発コンサルタント 平田 しのぶさんとのコラボ
『右脳を刺激!
コーチングゲーム Points of You®︎&ヨガニードラ』を開催!
















ポインツ・オブ・ユーは、
2006年にイスラエルのコーチング専門家によって開発されたもので、
視野を拡大し、創造力や発想力に刺激を与えるツールとして、
ビジネス領域ではグーグル、インテルなどで導入されているそうです!

世界中の写真家が撮影したカードを使い、
クリエイティブに自分と向き合う時間を与えてくれます。

今回は、ヨガの前後でポインツ・オブ・ユーを行ったのですが、
ヨガ、特にヨガニードラが心と身体を開いてくれたようで、
写真の見え方、写真からの気付きが変わってきて、
凄く興味深かったです!

砂漠と空のコントラストに惹かれて、
私が直感で選んだカードには、「Persistence 根気」の文字。

「私はこの写真の外にいて、根気よく歩き続けて、
砂漠の先にあるオアシスを目指しているのかな。
鍼灸の勉強も根気よく継続しなさい、
そんなメッセージを想像していました。」

ヨガの後は、砂の波線に目が行き、
「波に流されずに自分の軸で歩を進めなさい」、
そんなメッセージを想像しました。

そして、最後に引いた言葉のカードは、
「私にとってこれまでの人生はどのようなものだったか」
う〜ん、深いっ!

大きな転換期となった2016年を振り返り、
新たな年をどう過ごすのかを考える一つのツールになりました!

人生を変えることを強調するようなコーチングではなく、
自分に対する気付き、
選択肢を与えてくれるポインツ・オブ・ユー!

ポインツ・オブ・ユーの中にも色んな
ワークがあるようなので、
また、コラボしていきたいと思っています♪

2016年12月2日金曜日

お灸とヨガ♪

毎週金曜日(10時〜)はヨガクラス♪

ゆったりポーズとヨガニードラがメインなので、
火を使わない貼るお灸で
身体を温めながらヨガをしました!



















肝経、腎経、脾経の三つの経絡が交わるツボ、
三陰交にお灸♪

足のむくみ解消や月経痛の緩和などに良いと、
鍼灸の学校で習いました!
学んだことは即実践!


ヨガの後は中国茶でほっこりです♪

2016年12月1日木曜日

アーユルヴェーダ&ヨガ&鍼灸



毎週水曜日は、早稲田大学で非常勤講師の日♪
体育の授業でヨガを伝えさせて頂いています。

先週と今週は、
アーユルヴェーダについても伝えさせて頂き、
今日は、学生に、ヴ
ァータ、ピッタ、カパの脈診を体感してもらいました。













西川眞知子先生から教えて頂いたアーユルヴェーダの脈診では、
人差し指がヴァータ、中指がピッタ、薬指がカパ。

鍼灸の学校の教科書に出てくる六部定位脈診では、
人差し指が肺、心、中指が肝・胆、脾・胃、薬指が腎。

少しずつ繋がりが見えてきて面白いです!

アーユルヴェーダが中医学の礎となり、
日本の鍼灸、按摩へ影響を与えているから、
繋がりがあるのは当たり前なのですが・・・。

アーユルヴェーダ、ヨガ、鍼灸按摩を
うまく融合させていきたいと思ってます♪