2019年10月27日日曜日

謙虚な心と自信

自信なさそうに伝えることは無責任」
新人アナウンサーの時、
先輩から言われた言葉。

新人鍼灸師でも同じ。
「自信なさそうに治療するとこは無責任」

「頭も身体もスッキリした」
「変わった!顔がリフトアップした!」

全身を調える鍼や
美容鍼を
受けてくださった方から
こういった感想を頂いたり、
私自身も、
施術を受けてくださった方の変化を
実感できたり、
一つ一つの積み重ねが
自信になっていきます。

謙虚な心と自信
大切に。

そして
ヨガの中で鍼を体験した方が、
鍼治療を希望されたり、
ヨガ仲間が鍼治療を受けてくださったり、
ヨガと鍼灸のループが

少しずつできてきて嬉しいっ!




2019年10月26日土曜日

香り創りとヨガ

私たちの肉体は、
目に見えないものに包まれていて、
香りもその一つ。

今日は、
アロマパルファンという、
100%天然香料の香水創りと
ヨガのコラボクラス。

調香師のhiromiさんから、
一つ一つの香りのストリーを聞き、
香りを纏いながらヨガ。

そして
100%天然香料で創る香水、
アロマパルファン創り。

香りのもつ意味を知ると、
なぜ、今、私はこの香りを欲するのか、
今の身体や心の状態がわかります。

暫くは、
今日創ったアロマパルファンで
至福の香りが広がる空間を楽しみます!

次回は、11月23日14時から
香りのテーマは、『女性性』です。

中身が男性的な私に

正に必要なテーマだったり・・・






2019年10月25日金曜日

ゲスト講師@日本大学

不器用なアナウンサーで、
いっぱい緊張するし、
失敗も沢山してきたからこそ、
伝えられることがあります。

日本大学 生産工学部の
プレゼンテーションの授業で、
ゲスト講師として、
1コマ担当させて頂きました。

「伝わる話し方 
人と人のコミュニケーションは背骨の共鳴」

アナウンサーの仕事を通して学んだこと、
ヨガやボイストレーニングから学んだことを
織り交ぜての講義。


去年のこの時期は、鍼灸の学校の臨床実習、卒業試験、
その先にある国家試験に加え、
学士編入試験の為の講義まで受け始めたから、
スーパーいっぱいいっぱいで、
講義に協力できなかったにも関わらず、
再び、声をかけて頂いたこと、
ありがたいです!

2019年10月23日水曜日

ヨガ@早稲田大学 背骨

「体は心の器だと感じた」

早稲田大学での授業の学生の感想。

ヨガを伝えることで
私の方が、学生さんから、
多くのことを学ばせて頂いています。

ありがたいです。


今日は、背骨にフォーカス。

ヨガやアーユルヴェーダの考え方だと、
身体に7万2千本流れるエネルギーの道、
ナーディのメイン通り、
スシュムナナーディが
背骨の中を通る脊髄の中央を流れています。

そして、
陰のエネルギーと関係するイダナーディ
陽のエネルギーと関係するピンガラナーディが
スシュムナナーディの横をらせん状に流れ、
延髄で終わるとされています。


男性の場合は、イダナーディは左側、
ピンガラナーディは右側、
女性は、逆になります。

経絡を見ると、背骨上を「陽脈の海」と言われ、
陽のエネルギーを統括する「督脈」
その、左右に膀胱経が流れています。

そして、脳からの指令を末梢へ、
末梢からの情報を脳へ伝える脊髄が通る背骨。

背骨に付着する筋肉。

僧帽筋
肩甲挙筋
小菱形筋
大菱形筋
広背筋
頭板上筋
頚板上筋
上後鋸筋
下後鋸筋
頭最長筋
頚棘筋
頚最長筋
胸棘筋
頚半棘筋
頭半棘筋
胸半棘筋
頚長肋筋
胸長肋筋
胸最長筋
腰腸肋筋
腰背筋膜
頚長筋
頭長筋
上頭斜筋
下頭斜筋
大後頭筋
小後頭筋
横突間筋
多裂筋
棘間筋
長回旋筋
短回旋筋
前頭直筋
外側頭直筋
前斜角筋
中斜角筋
後斜角筋
腰方形筋
大腰筋
小腰筋

ヨガやアーユルヴェーダ、東洋医学、解剖学
どの視点からも、
背骨にまつわるエネルギーを調えることは
全身を調えることに繋がるな〜と感じます。





2019年10月18日金曜日

スリリングなナレーション

SDGsのナレーション収録。
ようやく17のゴールへ到着!

1パート、6〜7分のナレーション×17。
編集無し。
1パート1パートの収録がスリリングでした。

隣で、画像と音を操作してくださる女性の、
おおらかで温かな空気に、本当に感謝。

環境問題、開発途上国の教育状況、
下読みをしながら、思わず
「まじで・・・」
と声を出してしまうような、データ。


まずは、知ることから。

2019年10月16日水曜日

肩甲骨

大隈先生の背中も含め、色んな背中。

昨日の早稲田大学での授業は、
肩甲骨にフォーカス!

アーユルヴェーダだと、
肩、背中の緊張を和らげるポイント、
『ブリハティー・マルマ』、
腕、肺、胸へのエネルギーの道を開く
『アンサパルカ・マルマ』が
肩甲骨に関係してます。

肩甲骨周辺には、肩こりの解消から、メンタルを調える経穴まで、大切なポイントがいっぱい!

そして17種類の筋肉が
肩甲骨と関わっているとなると、
やはり肩甲骨周辺の巡りを良くすることは、
大切!

僧帽筋
広背筋
三角筋
上腕三頭筋長頭
上腕二頭筋
棘上筋
棘下筋
小円筋
大円筋
肩甲下筋
肩甲挙筋
大菱形筋
小菱形筋
烏口腕筋
小胸筋
前鋸筋

肩甲舌骨筋下腹





2019年10月15日火曜日

声の仕事は心技体

最近、SDGsの資料と向き合う日々で、
今日は、SDGsのコンテンツに
ナレーションを入れさせて頂きました。

世界の壊滅的自然災害が数十年で
どれだけ増加しているのかなどなど、
声にしながら、考えさせられます。

そして、ナレーションは、
心・技・体のバランスということを
改めて実感です。


心と身体、呼吸を、調えて、がんばろ。

2019年10月5日土曜日

感性を高める中国茶とヨガ

昨日は、中国茶とヨガのコラボクラス♪

中国では、月餅はお月見の時に食べるもので、
ハムが入った、しょっぱい系の月餅が
あるというお話、
紅香姫という、
香りの高い干し葡萄頂きながら、
中国のワインがテイスティングの国際大会で
優勝する程の美味しさというお話。

茶藝師 林 圭子さんの中国茶&中国に纏わる
お話を楽しみながら、
中国茶の香り、味を楽しむひととき♪

ヨガは、東洋医学の考えに基づいて、
臓腑と感情と季節の関係のお話と
経絡を意識したポーズ&ヨガニードラ♪

『感性を高める=生命力を高める』
圭子さんの言葉。

五感を程よく刺激しながらの癒しの時間でした♪

次回は、11月8日、14時から開催します♪











2019年10月4日金曜日

黄帝内経と結びつけてヨガ

金曜日(第4週以外)10時〜、MIFA Football Parkでヨガクラス♪

東洋医学の考えでは、
秋は陽の気と陰の気が入れ替わる時期。
現存する中国最古の医学書、
『黄帝内経(こうていだいけい)』には、
秋の三ヶ月を『容平(ようへい)』と言い、
秋になると全ての形(容)が定(平)まるということが書かれています。

心を安らかにし、あれもこれも、
と活動し過ぎないようにすることが、
秋の心身の健康に繋がり、
活動的になり過ぎると、肺が弱り、
冬になると下痢をするといったことが、
書かれています。

なので、ヨガの内容も、少しずつ、
ゆったりポーズを味わう『陰ヨガ』へ、
そして、肺と大腸の経絡へ意識を
もっていくようにしています♪



2019年10月2日水曜日

後期授業スタート!

先週、一人、フライングしてしまった、
大学の後期授業。
今週から、スタートしました!

初めてヨガをする学生さんがばかりです。

スポーツの試合、就職活動などなど、
学生が直面する緊張の場面を
コントロールできるようになるヨガを
伝えていけたらと思いながら、
ヨガの種まき♪

岡山出身の学生が、
「西日本放送で見てたと思います」と一言。

もう、12年以上も前のことだから、
その学生さんは、当時、小学校1、2年生。


不思議な感覚。