2016年3月19日土曜日

アーユルヴェーディック ヨガ

午前中は、
アーユルヴェーディック ヨガクラスでした♪


















「地・水・火・風・空」の五元素と、
アーユルヴェーダ独特のエネルギーポイント
「マルマ」を意識しながらのヨガ♪

春は、カパ(地・水)が優勢になる季節なので、
身体のカパゾーン、胸を開くことにフォーカスしました!


3月26日にも開催します♪
詳細です↓

『気軽にゆるりとアーユルヴェーダ』
午前はヨガクラス、午後はセルフケアクラスです。


午前の部(11:00〜12:15 ドアオープン 10:30)
『アーユルヴェーダ ヨガ』

アーユルヴェーダ理論に基づいたアーサナ、
プラーナヤーマ、瞑想を行うクラスです。
『地、水、火、風、空』の五大元素と身体、
心の関係、アーユルヴェーダ独特のエネルギーポイント
『マルマ』とアーサナの関係を紐解きながら、
ヨガとアーユルヴェーダの両方の世界から、
心と身体の健康にアプローチしていきます。



午後の部(13:00〜14:15ドアオープン 12:30)
『自宅でできるアーユルヴェーダセルフマッサージ』

自分でできる体質別セルフマッサージの方法と
オイルの種類についてお伝えします。

オイルマッサージには
・お肌が潤う
・代謝がアップ
・便秘解消
・むくみ解消
などのメリットがあります。
また、オイルマッサージは身体だけでなく、精神面、心のデトックスにも繋がります。

場所:豊洲(詳細は参加してくださる方にお伝えします)

参加費:午前の部のみ 2500円
午後の部のみ 2500円
午前、午後両方参加の方 4000円

持ち物:筆記用具
    午前の部に参加される方は動きやすい服装、ヨガマット(レンタルマット有り 300円)

お申し込み:
お名前、ご希望クラスをご記入の上
yogacheerspirits.tu@gmail.com  までお願いします。
    

アーユルヴェーダ プチ処方箋

「日常生活に
アーユルヴェーダをゆるりと取り入れて頂けたら」
そんな想いで、
アーユルヴェーディック ヒーリング サロンyujunaでは、
アーユルヴェーディック プチ処方箋を
お渡ししています♪






















例えば、食べ物について。

玄米は一般的に体に良いと言われていますが、
ピッタ(火・水)が乱れている時に食べると、
さらにアンバランスな状態になります。

ヨーグルトも体に良いと言われていますが、

カパ(地・水)が乱れている時は、
悪化させてしまいます。

私は、ヴァータ(風・空)が乱れやすいのですが

以前は、ドライフルーツやシリアルが
ヴァータのバランスを崩すとは知らずに、
沢山食べていました。
ただ、少し控えるようにしたら、
ヴァータ性の不調(乾燥など)は、軽くなりました!

体質によって、その時の状況によって、

身体に良いものは変わります。

ただ、アーユルヴェーダの体質論にこだわって、

「これも食べちゃダメ!あれも食べちゃダメ!」
となると自分を苦しめることになるので、
「今日は、身体が重いな~。カパが乱れているな~。
油っぽいものは避けよう」など、
今の状況に良い食を選択する
きっかけになればと思っています

2016年3月18日金曜日

豊洲で青空ヨガ♪

青空ヨガ♪
青空メディテーション♪



















ピッチでのヨガ、
柔らかな芝と青空に包まれて気持ちい~い♪
い~い季節がやってきました!


これからの季節は、青空ヨガです♪

2016年3月17日木曜日

ご縁に感謝な日々です♪

昨日は、岩隈久志選手監修の複合型スポーツ空間 
IWA Academyで打合せでした~!










岩隈選手、前田健太選手など、
多くのトップアスリートから主婦、子ども達まで、
大人気の施術家 渡邊 健二トレーナーと
連携したスペシャルなヨガクラスが始まるかも~!










最近、一つの出会いから、様々な道が開けていっています!

ヨガの語源は『繋ぐ』という意味。
人と人が繋がり、新たな繋がりが生まれて、
本当に、ご縁に感謝です!



2016年3月14日月曜日

身体が整うロルフィング

先日、認定ロルファーの大塚英文さんから、
ロルフィングの10回のセッションを終えた記念に、
素敵なお花を頂きました♪


















ロルフィングは、筋膜にゆっくり圧を加えながら、
緊張を解放し、身体のバランスを整えて、
その人本来の力を発揮することを目指す、
「身体の再教育」だそうです!

10回のセッションを終えて変わったこと。
・長時間立っていても、疲れにくくなりました
 (無駄な緊張がなくなったのかな)
・自分の身体の中での声の響きを感じやすくなりました
・ヨガの後屈のポーズが、より気持ち良く

 できるようになりました
・足裏が大地を捉える感覚が繊細になりました
 などなどがあります。

私は、3回目くらいまでは、
あまり変化を感じられるなかったのですが、
じわり、じわりと
身体のバランスが整う感覚がわかってきました。

身体が整うことで、思考が整理されるのか、
今、自分に何が必要かクリアになりました。

春から、がらりと生活が変わるように動けたのは、
ロルフィングの影響もあるなと感じています!

身体、思考、繋がっていますね!
大塚さんのロルフィング施術ルームZERO
http://zero.hidefumiotsuka.com/

2016年3月13日日曜日

手作りストロベリーパイ♪















大学のチア同期のお宅にお邪魔するので、
ストロベリーパイを作ってみました!

久しぶりにパイ生地から作りました!
焼いたら、生地が縮んで、
周りが崩れてしまいましたが、ご愛敬ということで(^^;

アーユルヴェーダ的に考えると、
カパ(地・水)が乱れやすい春は、
甘いものや乳製品は良くないとされています。
イチゴの下はカスタードクリームなので
乳製品たっぷりなのです・・・。


でも、「絶対に食べちゃダメ!」と、
ガチガチになるのは、あまりハッピーではないので、
カパを調えてくれる
渋味のあるお茶と一緒に楽しめば良いかな~と、
ゆる~りとしたアーユルヴェーダライフを楽しんでます♪


2016年3月11日金曜日

Happyをありがとうございます♪

毎週金曜日はヨガの日♪

朝は、MIFA Football Parkでヨガクラス
夜は、inStyle豊洲でヨガクラス


ヨガクラスに参加してくださった方、
MIFA Football Parkのスタッフの方々から、
誕生日のプレゼントを頂きました!
















お心遣い、ありがとうございます♪

何歳になっても、誕生日はHappyな気持ちになるものですね!

皆さんにヨガでHappyを届けられるよう、頑張ります