2014年3月28日金曜日
2014年3月26日水曜日
2014年3月25日火曜日
桜の樹の下には
東京で桜の開花が発表
お花見シーズン到来ですね〜。
そんなわけで
昨日の圭三プロダクションの朗読研究会では
梶井基次郎の「桜の樹の下には」を
朗読しました。
↓この文章に共感。
いったいどんな樹の花でも、いわゆる真っ盛りという状態に達すると、あたりの空気のなかへ一種神秘な雰囲気を撒き散らすものだ。それは、よく廻った
今年も妖艶な桜の姿にお目にかかれることが
楽しみです。
2014年3月23日日曜日
2014年3月20日木曜日
豊洲でヨガ yoga〜gifts for yourself〜
今週も豊洲で数回、ヨガクラスを開催させて頂きました。
参加してくださっている方からサプライズ。
参加してくださっている方からサプライズ。
birthday giftsを頂きました☆
温かなお心遣い、とっても嬉しかった〜。
さらに
「ヨガに出会い、潤いのある生活に変わりました」という
メッセージがじ〜んと響きました。
yoga〜gifts for yourself〜と題して開催しているヨガクラス。
yogaの後の心地よさ
私はyogaをgiftsだと感じています
yogaを自分を潤わすgiftsに
自分を労り、大切にし
潤った心と体で周りの人へ愛情を注ぐことができたら・・・
自分へのgiftsが
周りの人へのgiftsへ
良い連鎖を・・・・
↑こんな想いで始めたので。
ヨガクラスを通して、豊洲で働く方と繋がりを築けたことを
ありがたく感じてます。
こちらは、
大学の後輩達が参加してくださったクラス後の記念撮影?
初参加の方は、
眠りのヨガとも言われるyoga nidraを通して、
意識を向けることで体が温まる感覚が不思議だったそうです。
毎回、自分に対していろんな気づきを与えてくれるヨガ、
それが人を惹き付ける理由の一つなのかな〜。
さらに、
今週はららぽーと豊洲で、
絵本セラピストの近藤麻智子ちゃんとのコラボレーション
『絵本ヨガ〜親子で心と体のハグタイム!』を初開催。
親子のスキンシップを楽しむポーズに加え、
お母さん向けに呼吸法もクラスの中に取り入れてみました。
深〜いゆったりとした呼吸をしていると心が落ち着きます。
深〜いゆったりとした呼吸をした人といると心が落ち着きます。
呼吸法を行っている時に
ベビーちゃん達が静か〜になる時間がありました。
お母さん達のゆったりとした呼吸が
ベビーちゃん達に伝わったのかしら。
2014年3月16日日曜日
アレクサンダーテクニーク
ヨガ仲間のトシくんの
アレクサンダーテクニーククラスを受けてきました。
アレクサンダーテクニークは心身の不必要な緊張に気づき
それをやめていくことを学んでいきます。
特に頭蓋骨と脊椎の関係性に意識を向けることを
大切にしているようです。
アレクサンダーテクニークを考えた
アレクサンダーさんは俳優で、
舞台上で声が出なくなる不調に襲われ、
不調を回復する為に自分の発声を観察する上で
生まれたメソッドがアレクサンダーテクニークなんだとか。
トシくんのリードによって
頭蓋骨、脊椎、顎関節、股関節に意識を向けてから声をだすと
響きが全く違うのです。
骨に響いている感じになるんです!
緊張は
自分の体を見つめてあげることでほどけていくそうです。
そうそう、生放送前にはいつも緊張する私。
適度の緊張感は良いのですが
不必要な緊張は取り除きたい!
早速、明日の生放送で実践してみます。
明日の7スタライブ(テレビ東京)は
外国人の和風ライフを特集します。
tvkのありがとッ!では
横浜を中心に活躍する女性の魅力に迫る
「ファンケル・ヨコハマなでしこ」のコーナーで
箏演奏家 外山香さんにお箏への想いを伺っています。
良かったらご覧ください。
登録:
投稿 (Atom)