ラベル インド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月25日金曜日

南インド料理

時々、無性にインド料理を食べたくなることがあります。

日本には北インド料理のお店が多いですが
私は南インド料理が好き。

北はこってり、南はサラリとしているように感じるのです!

そんなわけで、今日は東銀座にある
ダルマサーガラでランチ。
 

サンバル(野菜と豆のカレー)、クミンとチキンのカレー
ラッサム(スープ)、ポリヤル(野菜の副菜)
プーリー(揚げパン)、パパド(揚げせんべい)
アチャール(ピクルス)、サラダ、ライス。

盛り沢山です!
私はラッサムがお気に入り。
トマトの旨味とタマリンドという果実の酸味
黒胡椒などスパイスの香りが重なりあって美味。

南インドに行った時、
「ラッサムの味でお店の善し悪しがわかる」と
ガイドさんが言ってました。


こちらは、アーユルヴェーダの勉強をした時に宿泊していた
インド ケララ州にあるKAL HOSPITALのランチ。
ライスの隣のミニボールに入っているのがラッサムです。

ラッサムも美味しかったし、お野菜たっぷりメニューで
毎日、満足でした!


ちなみにこちらは

南インドのおしゃれなホテルで食べたスープ。
メニューにSHIITAKE SOUPと書かれていました。
椎茸の旨味はインド人をも魅了するってこと?

2014年4月17日木曜日

ムンバイなう。

なにかいいことありそうな情報をお伝えする
「なないろ日和!」
(テレビ東京 9時28分〜 BSジャパン 10時01分〜)

今日の放送後、
Iプロデューサーから
なにかいいことありそうな情報を頂きました。

インドについて、アーユルヴェーダについて
共感してくださるIプロデューサーが「面白いわよっ」と
教えてくださったのがこちら




















インドに行くと、
つっこみどろ満載の出来事に遭遇します。

そんなインドの文化?がユーモラスに書かれていて
思わずプッと笑ってしまう。

お釣りがないから飴玉を渡されたとか。

私も経験しました!

日本だったら考えられないですよね?

「ムンバイなう。」を読んでいると
そんなインドの面白エピソードが蘇って、楽しくなるのです!


インドに行ったらなにかいいことありそうな


4度目の渡印はいつになるんだろう・・・・。

















初めてインドに行った時に泊まった
リシケシュのヨガニケタン ゲストハウスからの一枚。

洪水後のガンジス河。
本来はもっと青いのだとか。