2014年5月14日水曜日

欲張りDAY

ドリームジャンボ発売開始ということで
西銀座の宝くじ売り場から中継!
簡易中継ということで、中継車なし、スマートフォンでの中継。
初体験でした!


ランチは
同じ圭三プロダクションに所属する
お料理の先生でフリーアナウンサーの多田羅りかちゃんと
BIO cafeで。


ずっと、行きたいと思っていたカフェ。
旨味が凝縮されたお野菜と
天然酵母パンを楽しみながら、
お料理とヨガのイベントの打ち合わせ。



午後は大学のチア仲間と10数年ぶりの再会!
大学時代と変わらずエネルギッシュな彼女!
企業していました!
ランシャンデザイン株式会社。





今、彼女が広めようとしているのがお花のゴルフマーカー。
台座にこだわりがあって特許申請中なんだそうです。
工場に通い詰めた彼女、
ねじについて、日本の技術の素晴らしさについて
熱く語ってくれました!
夢がいっぱいでキラキラ!



一日の締めくくりは
ヨガ教室でした。

沢山のエネルギーを頂いた一日。
ヨガを伝える時間が
参加してくださった皆さんの
良いエネルギーチャージの時間になっていたら・・・。


2014年5月13日火曜日

初ターレー













昨日は市場でロケ!




















小回りをきかせながら、
軽快に市場内を走り回るターレーに初乗車!

カメラマンさんはターレーで移動&撮影!



さて、明日の『なないろ日和!』
(テレビ東京 9時28分〜 BSジャパン 10 時01分〜)
特集はマネー術です。

売上げ、うん十億の商品を生み出した女性を取材しました!

2014年5月10日土曜日

勝浦タンタンメン

ロケで勝浦へ!













海風ビュンビュンでしたが、
潮の香り、海と空の青さ、元気で温かな勝浦の人との出会い
気持ち良いロケでした。

帰りにスタッフの皆さんと食べた
勝浦タンタンメン。














鰹の香りとガーリックの香りたっぷりで旨辛ッ!
美味しいッ!

勝浦タンタンメンは
海女さん漁師さんが
寒い海仕事の後に冷えた体を温めるメニューとして
定着したのだとか。













撮影でライティングは大切。

さすが、ディレクターさん、カメラマンさん、VEさん!

お互いにスマホ照明をあててパシャリッ!

2014年5月9日金曜日

ありがとッ!ロケ





















「禅」という名前の薔薇。
落ち着いた色合いがとても魅力的。

先日、ありがとッ!(tvk月〜金 12:00〜14:00)
輝きMY LIFEのコーナーで訪ねた
横浜イングリッシュガーデンで出会った薔薇です。


この日は、
以前、『かながわ旬菜ナビ』でお世話になった
カメラマンさん、VEさんとロケ。
また、ご一緒できて嬉しいっ!

さらに、園内には
「旬菜ナビ、いつも見てたわよ!」と
声をかけてくださる方がいらっしゃいました。

もう、番組を卒業して3年になるのに、
覚えていてくださるとはありがたいです。


そして、母親に園内でばったり遭遇。
びっくり。
母の日を前に、母との偶然の出会いにありがとッ!




横浜を中心に輝く女性の魅力に迫る
ヨコハマ・ナデシコのコーナーは
5月12日(月)の放送です。

2014年5月7日水曜日

久しぶりのビジネスブレイクスルー

「なないろ日和!」生放送
      ↓
ビジネス専門チャンネル BBT  収録
      ↓
   ヨガクラス開催

フル稼働な一日でした!


久しぶりのBBTの収録。

講師は東京大学 大学院 情報理工系研究科 教授の
江崎 浩 先生、
ゲストはミサワホーム総合研究所 環境デザイン研究室
主幹研究員の飯島 雅人さん。

テーマは「住宅の未来のあり方」です。
5月27日 21時〜22時 スカパー557chBBTで放送です。


















2014年5月6日火曜日

ポットラックパーティー with ヨギーニ













美味しそうなお料理がずら〜りっ!

キッズヨガと
マタニティヨガのティチャートレーニングを一緒に受けた
ヨガ仲間とポットラックパーティー!













アラブに住んでいたKちゃんお手製、アラブ料理。
イタリアンパセリ、トマト、キヌア(雑穀)、
オリーブオイル、レモン汁、塩を混ぜた
パセリサラダです!さっぱりしていて美味!

私はパセリサラダの奥にある、
お野菜たっぷりキッシュを作りました!

ヨガして、しっかり食べて、いっぱい話して
いっぱい笑って、しあわせ時間。





ちなみに、こちらは先日焼いた
ベーコンエピとドライフルーツたっぷりパン!












明日の『なないろ日和!』
(テレビ東京 9時28分〜 BSジャパン 10時01分〜)は
パン特集です!

2014年5月2日金曜日

アーユルヴェーダ 毒出しスープ

アーユルヴェーダの考えでは
私たちの心と身体はヴァータ、ピッタ、カパの
3つのエネルギー(ドーシャ)で
作られているとされていて
不調はこのドーシャの乱れからくると言われています。


ドーシャが乱れた時は毒出しが一番!
ということで
「いのち」を育むアーユルヴェーダ式
毒出し完全スープを参考に
人参、トマト、大豆のスープを作りました。












マスタードシード、クミンシード、コリアンダー、
ガムラマサラ、ジンジャーパウダーと
消化を促すスパイスたっぷり!

アーユルヴェーダでは1回の食事で
辛味、苦味、甘味、渋味、塩味、酸味の
6つの味を摂ることを薦めています。

辛味があるマスタードシード、炒めると甘味がでます。
クミンシードには辛味と苦味があり、
コリアンダーには甘味と渋味、
ジンジャーパウダー辛味があり、
ここにトマトの酸味とお塩の塩味が加わり、
6つの味をしっかり摂取。


スパイスの香りにそそられながら、
美味しく毒出しです!